「年度選択ボタン」→「会議名選択ボタン」→「開催日選択ボタン」 で簡単にご覧になりたい映像を選択できます。
| 開催日:令和7年 9月定例会 9月26日(金) | |||||
| 発言者 | 写真 | 発言概要 | 発言時間 | 再生 | |
| 伊藤香織 議員 (自由民主党) |
|
質問項目 ○山形県と山形市による新スポーツ施設整備について ○有権者の投票環境と政治参加意識の向上について ○クマの出没対策について ○看護師人材確保と労働環境改善について ○医師の開業支援と医業承継について ○アドベンチャートラベルの可能性と振興策について ○小学校低学年期における基礎学力の習得について |
1時間2分53秒 |
|
|
| 齋藤俊一郎 議員 (県政クラブ) |
|
質問項目 ○戦後80年を迎えての知事の所感と公設平和資料室の設置について ○北村山地域における持続可能な医療提供体制の確保に向けた対応と今後の方針について ○山形空港の機能強化について ○共生社会の実現に向けた東紅苑の整備と利用拡大について ○さくらんぼ栽培200年を目指した今後の方針について ○「やまぽっかの家」新築支援制度及び住宅リフォーム支援制度の拡充について |
1時間2分37秒 |
|
|
| 石川渉 議員 (日本共産党山形県議団) |
|
質問項目 ○卒原発に対する知事の考え方について ○全国学力テストの意義に対する知事の認識について ○中小企業への賃上げ支援について ○物価高騰に対する補正予算の対応方針について ○人件費や物価の急激な上昇を踏まえた来年度予算要求に際しての対応方針について ○米の増産方針に対する県の考え方について |
1時間1分47秒 |
|
|
| 五十嵐智洋 議員 (自由民主党) |
|
質問項目 ○米坂線復旧について ○東京一極集中の是正に向けた考え方について ○適正な人事異動の考え方について ○除染土の受け入れについて ○酒米高騰の影響を受ける酒造会社への支援について ○少年自然の家の今後について |
1時間4分16秒 |
|
|
ご覧になりたい審議の再生ボタンをクリックしてください。 |
|
|
■ホームページに関するご意見・ご感想は、 TEL:023-630-2845にてお願いします。 Copyright (C) 山形県議会事務局. All Rights Reserved. |